青森県上北郡七戸町字町7-2
0176-62-3223
0176-62-3223

ブログ

エアートランポリン

2020/01/28
外で雪遊びをするには雪が少ない上に、地面がぬかるんでいて、最近はめっきり外遊びが出来ずダイナミックな遊びに飢えている子どもたち。

そこで今回、エアートランポリンの出張をお願いできるということで来てもらいました。

10mほどの長いエアートランポリンに子どもたちも大人も興味津々。

上を歩いてみると、上手くバランスがとれずにクラクラ。

中にはその不安定さに後ずさりしたり泣き出したりする子もいましたが、その不安定さを面白がってどんどん歩く子どもたち。90分があっという間に過ぎ去ってしまい、子どもたちにとって思いっきり楽しい時間となりました♪

暑さも少しずつ和らぎ…

2019/09/18
戸外活動もしやすくなり、この日は園庭にみんなで出ました。

最初はそれぞれ好きな遊具で遊んでいたのですが、いつの間にか「だるまさんがころんだ」を始めたお友達にどんどん「いれて!」と声が掛かります。

そして後半は先生達も入れてぶどうさんからりんごさんまで、みんなで「はないちもんめ」をすることになりました。園児同士ジャンケンしたり、先生とジャンケンしたりと大盛り上がり!非常に楽しいひとときとなりました。

一昨年前に町の保育研究会で「伝承あそび」に関する研究を行いましたが、そこから意識的に取り入れている当園。伝承あそびは「だるまさんがころんだ」のような静と動を意識した動きで体幹やバランス感覚を養ったり、「はないちもんめ」のように異年齢間でも理解できる簡単なテーマを話し合う機会が設けられていたりと、子どもたちは知らず知らずのうちに多くの経験を積むことが出来ます。永く伝わる遊びには、それなりの理由があるのですね。

そんな盛り上がった様子を写真に収めておけば良かったのですが、盛り上がりすぎて撮るのを忘れていました(笑)

ということで、今回は自由遊びの後に行った運動会の練習の風景を…この日は玉入れとその玉のお片付け競争をしました♪

芸術体験

2019/08/29
今回の新谷祥子さんによる芸術体験では、新谷さんご自身が翻訳されたオノマトペの絵本「こわす」「たてる」に、職員の読み聞かせに合わせて、新谷さんが様々な「音」を添えて下さいました。いつもと雰囲気の違う読み聞かせに、子どもたちは真剣なまなざしで絵本の世界へ。何度も読んだ絵本でも、音を入れることで更に広がりが生まれることを実感しました。

他にも、新谷さんが歌に合わせふわふわの布を舞上げると、そこからも柔らかな音が聞こえてきそうな感覚に(*^_^*)

最後には様々な楽器の音を体験。中には動物の爪で作った民族楽器もあるとか!子どもたちは興味津々で音を奏でていました♪

ホームカミングデー

2019/08/26
昨年はずっと仮園舎で生活していたので、去年の年長さんを新しい保育園に招待しました♪

完成して一度は中を見学した事はありましたが、1日生活するのは今回が初めて。みんなワクワクしながら登園してきました。また、昨年実習にきた先生が、丁度2度目の実習期間だったため、1年生達は大喜び!

1年生になったみんなは、更に頼もしいお兄さんお姉さんになっていて、園のみんなと楽しく遊びながらもお世話をしている様子が見られます。

この日は暑かったため、中庭で水遊び。意外と広い中庭でみんな思いっきり楽しみました。

1年生にとっても、園児にとっても思い出深い1日となったことでしょう。

お泊まり保育③

2019/08/07
夜のお楽しみは、二人羽織と福笑いを融合させたオリジナルゲーム。座っている先生の後にりんごさん達。

そして本当は花火をする予定だったけれど、園庭が雨で濡れていたので、屋根のある場所から噴火花火を楽しみました。

今回はほぼ全員が親やおじいちゃんおばあちゃん以外とお泊まりするのが初めてだった様ですが、ホームシックになる事もなくすんなり就寝。思い思いの寝相でグッスリ休みました(笑)

次の日はみんな元気に起床!プレイルームでラジオ体操をしてから、外に散歩へ出かけました。天気も良くなり、気持ちの良い朝。お寺の敷地内をぐるっと回り、保育園に戻ってきてから朝食。朝もみんなモリモリ食べました。

その後帰り支度をするとお家の方が続々お迎えに。もしかしたら一番寂しかったのはお家の人たちかも知れませんね♪

お泊まり保育②

2019/08/07
プールの後は買い出しした材料を下ごしらえ。包丁を上手に使いながら野菜を切りました。夜が楽しみです。

夕方には温泉へ。大きな浴槽に最初は戸惑う子もいましたが、最終的には「まだ入っていたい!」(笑)みんなで入るお風呂は楽しいね!

そして夕食。ビュッフェ形式でサラダやカレーなどを自分が食べたい分だけ盛りつけ。自分たちで育てたり作ったりした事もあり、いつも以上にお腹いっぱい食べました。

③に続く…

お泊まり保育①

2019/08/07
りんごさんにとってある意味1番のイベント、「お泊まり保育」!

今回はあいにくの空模様だったため、午前中の公園遊びは十和田トワーレのプレイルームに変更。それでも普段遊んだことのない遊具に子どもたちは目を輝かせながら遊びました。

保育園に帰ってきてからは夕食の材料を買いに町のスーパーへ。お買い物メモに書いてある品物を探して回りました。

午後は、温水プール。最初は潜るのも精一杯だったのが後半はビート板でバンバン泳げるようになる子も。短時間でみんながそれぞれ成長していました。

②に続く…

6月の風景

2019/08/05
今回もダイジェストで園の様子をご紹介。

まずは親子バス遠足。

今回は県の防災館とスポーツ公園へ。防災館では地震や煙体験、消防車や救急車への試乗をしました。大人も興味深い経験に一同大満足。充実した時間となりました。

昼食後は、スポーツ公園。園では体験できない大型遊具に子どもたちは大はしゃぎ。それに付いていくお家の方は必死で途中足が止まってしまう方も(笑)十分に体を動かし、帰りにはバスの心地よい振動にみんな夢へと誘われました。zzz…

次はバラまつり。町のローズカントリーという施設で行われるバラの祭典のオープニングセレモニーで、毎年りんごさんとめろんさんが手話を交えた歌、そして鼓隊とカラーガード演技を披露しています。例年このイベントにて鼓隊とカラーガードを初披露するため、子どもたちは気合い十分。お家の方はもちろん、来賓の方やお客さんも子どもたちの堂々とした舞台に大喜び!とても良い経験になりました。

そして最後は陶芸教室。

毎年りんごさんは月に一度お茶のお稽古をしているのですが、その集大成として、卒園式の日にお家の方へお茶を点てています。また、毎年あぜりあ苑さんにご協力頂き、お茶を点てるときに使うMy茶碗の製作もしています。子どもたちは、お家の方が嬉しそうに飲んでくれることを想像しながら一生懸命成形しました。後日乾燥させ色つけをし、焼き上げるため、完成はまだ何ヶ月も先の話。今から待ち遠しいね(*^_^*)

クッキング講座

2019/06/24
 保護者会主催で、当園キッチン職員によるクッキング講座が行われました。今回作ったのは「ニラの卵とじみそ汁」「焼き豚ともやしの和え物」「納豆のネバネバ和え」の三品。

 まずは、ニラの卵とじみそ汁。ニラは餃子の時ぐらいしか口にしないご家庭が多いようですが、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で積極的に摂取して欲しい食材。園では卵ととじてみそ汁にすることで、子ども達も喜んで食べています。

 次は焼き豚ともやしの和え物。こちらにもニラが入っていますが、非常に食べやすく子どもたちにも好評。途中、調味料はどこが安いのかの話で盛り上がり、主婦の皆様が家庭のために様々やりくりし、日々アンテナを張り巡らして尽力されていることを感じます♪

 最後は「納豆のネバネバ和え」。こちらはオクラや人参、キュウリを入れて和えます。調理の最中、キッチン先生から「実はオクラは花が咲き、その花も食べられるんです」とのプチ情報でママ達、一緒にクッキング講座に参加した職員も「へぇ~↑」とナイスリアクション(*^_^*)後で調べてみると、より美味しくなるように品種改良したオクラの花もあるとか。サラダに添えたり生ハムに巻いてみたり、彩りや食感のアクセントとして利用してみては。

 そして、お待ちかねの試食タイム!普段園で子どもたちが食べている食事を味わいました。中にはおかわりをしてくれるママ達も。作った側としてはとっても嬉しいことですが、その様子は恥ずかしくてNGとのことで、今回は調理の様子のみの写真でご了承下さい(笑)

 今回、調理した以外のものも数品レシピを作りました。気になる方は是非お声がけ下さい!

 

4月から5月

2019/05/28
 新園舎への引っ越しも終わり、少しずつ新しい生活にも慣れ始めてきました。

 今回は引っ越しを挟んだ4月下旬から5月下旬までの様子をダイジェストでご紹介!

4月23日(火)りんごさんのお花見がありました。例年十和田市の官庁街通りを散策するのですが、今年は行事の時期がバッチリで、これ以上ない満開の桜を堪能できました。

この日は、りんごさんのお家の方々がお揃いのTシャツを準備して下さったので敢えてうしろからパチリ☆(写真:左上下)

5月21日(火)園外保育…の予定でした。今回は東北町の運動公園に行く予定でしたが、まさかの雨。前日も当日の次の日もとっても良い天気だっただったのにどうしてこの日だけ…と思いたくなるピンポイントな天気にみんなはがっかり。

しかし、室内でいっぱい遊び、敷物を敷いてお弁当を食べました♪(写真:中上下)

5月28日(火)青森朝日テレビの番組「夢はここから♥生放送 ハッピィ」内「ハッピィ体操」に出演することとなり、くるみさんからりんごさんまでが撮影に参加しました。(写真:右上下)

番組は毎週土曜9時35分から放送され、明照は6月1日(土)から1ヶ月間出演します。是非ご覧下さい!!

音楽ワークショップ

2019/03/19
今回の新谷祥子さんによる音楽ワークショップには、ゲストとして八戸市出身の打楽器奏者、鈴木和徳さんにお越し頂き行いました。

鈴木さんはドラムで和太鼓と共演したり、有名な歌手のパーカショニストをしたりと精力的に活動されている方です。

そんな鈴木さんがスティックを持つと…ありとあらゆる物が打楽器に変身!子どもたちも次は何が楽器になるのか興味津々です。

そして、新谷祥子さんと鈴木さんのセッション♪

とても贅沢な時間を過ごしました。

本当に明照は恵まれているとつくづく感じます。

ところで、11月6日付けのブログにて新谷祥子さんよりオノマトペの本を読んで頂いた事を書きました。実はその本、新谷祥子さんが翻訳を手がけていたもので、明照の子どもたちに読み聞かせをした反応を基に修正を加え、先日いよいよ発売されました!

明照の子どもたちも出版に貢献(!?)した絵本「こわす」「たてる」を是非お近くの書店でお買い求め下さい!!

歯のパワーアップ!

2019/01/19
歯医者さんと歯科衛生士さんにお越し頂き、くるみさんからりんごさんまでが歯についてのお勉強をしました。

歯医者さんは紙芝居で歯を磨かないと虫歯になることを、歯科衛生士さんはお人形を使って歯の磨き方のコツを教えてくれました。

その後、全員がフッ素を歯に塗ってもらうことに。

くるみさんは歯の治療をされると思ったのか、泣き出してしまう子も。それでもお口は大きく開けて、みんなしっかり塗ってもらいました!

フッ素を塗ったら30分は飲んだり食べたり出来ないということで、歯科衛生士さんが歯を磨かないとどうやって虫歯になるのかをエプロンシアターで教えてくれました。

お話がとっても上手で、保育士の免許も持っているのかと思うくらい、子どもたちはお話にのめり込んでいきます。

あっという間の30分でした。

この日は歯の磨き方も分かり、フッ素も塗ってもらって、歯がパワーアップした1日でした♪

そり滑り

2019/01/11
地元のスキー場へそり滑りへ行ってきました。

当日は天気も良く、絶好のそり日和♪

まずは写真をパチリ。

待ちに待ったそり滑りのため、みんないい笑顔です!

いよいよそり遊び。

雪は程良い固さだったため、そりも滑らかに滑ります。

1時間ほどの滞在でしたが、みんな大満足!

そり遊びのルールもしっかり守り、楽しい時間となりました。

そして、この日のお昼寝がみんなグッスリだったことは言うまでもありません(笑)

またみんなで行こうね!

おもちつき

2018/12/28
りんご組のおじいさんおばあさんをお招きしておもちつき会をしました。

この日は全部で3臼、途中りんごさんも園長先生と一緒につきました。

最初についたお餅は鏡もちとみずき飾りに。

みずき飾りとは五穀豊穣を祈念して、枝に紅白のお餅をつける伝統行事です。

おじいちゃんおばあちゃんと一緒にお餅をつけ、各クラスであらかじめ作っておいたお飾り、そしてりんごさんが来年やってみたいことや頑張りたいことも1人1人が文字に書き出して一緒につるしました。

2臼目、3臼目はお雑煮の具ときな粉もちに。

みんなで美味しく食べました。


明日から保育園もお休み。

1月4日にはまた元気に登園してきてね!

来年もいい年になりますように♪

音楽ワークショップ

2018/11/06
マリンバ奏者、新谷祥子さんによるワークショップ。

今回は新谷さんの伯母様、高田雨草さんの画廊にて行われました。

初めての場所でちょっぴり緊張の子どもたち。それでも演奏が始まると少しずつリラックスムード♪

この日は福音館書店の山中真紀さんもいらっしゃり、新谷さんと二人で絵本の読み聞かせもして下さいました。

新谷さんは、今ご自身が翻訳を担当しているオノマトペが盛りだくさんの絵本を。

子どもたちはたくさんの擬音に様々な反応で楽しみました。

山中さんが読んで下さる際には、新谷さんが楽器を使って効果音を付けて下さり、子どもたちは更に絵本に引き込まれていきます。

後半は、画廊を見て回りました。そこで見学した鬼の絵を参考に、みんなで団扇に鬼の絵を描くことに。団扇には鈴を付け楽器の出来上がり。

最後は新谷さんのマリンバに合わせ、みんなでセッション♪

盛りだくさんの内容で、あっという間に時間が過ぎていきました!

りんごがいっぱい

2018/11/02
 先日「中村さんちのりんご園」へりんごさん達が行ってきました。

ずらーっと並ぶりんごの木にみんなは大興奮!明照保育園がオーナーになった木へ向かい、みんなでりんごを収穫しました。

その後、その場でりんごの試食とこの農園で作っているりんごジュースの試飲をさせてもらいました。

今年はもう1週間経てば一番の収穫時期だったそうですが、それでもほどよい甘さの美味しいりんごはあっという間にみんなのお腹の中へ。おかわりも頂きました!

そして、りんごジュース。一般的には黄色っぽい色をイメージされるかと思いますが、ここで作っている「中村さんちの手作りこだわりの逸品りんごジュース」は綺麗なピンク色。ほのかな酸味が甘さを引き立て、何杯でも飲みたくなるおいしさ♪子どもたちも嬉しそうに飲んでいました。

たくさん収穫できたので、すももさんからめろんさんまで全員にもお裾分け。

楽しい収穫体験でした!

シルエット劇場

2018/10/04
りんごさんが毎年恒例のシルエット劇場を観覧してきました。

趣向を凝らした影絵に、毎年年長さんは大喜び。

今年も、始めは電気が消えて暗くなるホールにドキドキした表情を見せましたが、ひとたび公演が始まるとあっという間に笑顔が弾け、大満足の1時間でした。

めろんさんは来年見に行く予定です。楽しみだね♪

木の音色

2018/08/23
マリンバ奏者新谷祥子さんをお招きした音楽ワークショップが行われました。今回のテーマは「色々な木の音を楽しもう!」

まずは、新谷さんの演奏から。保育園にある木琴も普段とはまた違った音色に聞こえます。

その後、みんなで新谷さんの演奏に合わせて歌ったり、タンバリンや木製の民族楽器から、積木や端材といった身近にある木を叩いたり…

形の違いや叩き方で、色々な音が木から聞こえてきます!

音の楽しみ方を、またひとつ知ったひとときでした♪

みたままつり

2018/08/06
夜店や盆踊りで楽しみ、おつとめをしてご先祖さまをご供養するみたままつりが行われました。

毎年、保護者のお父さん達により結成される「明照おやじの会」が、当日の準備をお手伝いして下さいます!

そして夕方。いよいよみたままつりスタート!

まずは焼そばで腹ごしらえをして、各ゲームコーナーを回ります♪

その後、おつとめをして盆踊り。最後は打ち上げ花火を楽しみました。

今年は、例年以上に多くの方にお越し頂き、大盛況だったみたままつり。

初めて参加された方から、「ワイワイとした盛り上がりもあり、しっとりとしたおつとめもあって、とっても良い雰囲気で楽しかったです」との感想も頂けました。

お手伝い頂いた保護者の皆様、ご参加下さった皆様、本当に有難うございました!

お泊まり保育

2018/07/17
りんごさんが保育園に泊まりました。

当日はあいにくの天気で、公園に遊びに行く予定が町の体育館に変更になりましたが、広い体育館を貸し切り状態で満喫!午後には温水プールにも行きました。

その他にも、夕食の買い物や準備。とある番組で出川哲朗さんが泊まった宿泊施設の温泉に入ったり、夜のお楽しみがあったり♪

誰一人寂しくて泣くこともなく、次の日の朝もみんなで元気にラジオ体操をして、楽しいお泊まり保育となりました。