青森県上北郡七戸町字町7-2
0176-62-3223
0176-62-3223

ブログ

カテゴリー

舞踏

2018/11/19
  「本当に頑張っている人は自分が頑張っている事に気づかない」
  「きむ」という詩人の言葉です。ある時期、おぼろげながら同じことを考えており、その時に出会った言葉だったため、非常に心に残っています。
  先日、お笑い芸人のキンタロー。さんが、社交ダンスの日本代表を決める大会で見事優勝を果たし、ニュースになりました。社交ダンスの経験のあるキンタロー。さんがどんどんレベルの高い大会へ出場していくという、とある番組の企画です。大学時代に社交ダンスを始めたキンタロー。さんは、メキメキ力を付け、日本代表戦で4位になるほどの実力者になります。大学卒業後はプロのダンサーとして一度は世界大会への出場資格を得るものの、家庭の事情や持病の悪化により、社交ダンスそのものを諦めお笑い芸人になりました。
  「自分が見たかった景色をもう一度見ることができたことに感動しています。こうやって信じて頑張ってたらこういう光を浴びることがあるんだな。」「深夜の練習まで頑張ってつらかったですけど。めちゃめちゃ楽しかったですね。」大会後のキンタロー。さんと、そのパートナー岸さんの言葉です。しかし、練習に励んでいる時は「自分は頑張っている」などと考える余地なく集中していた、もしくはその状況を楽しんでいたのではないでしょうか。だからこそ、最後までやり遂げることが出来るのだと思います。
  さて、11月の徳目は「精進努力(しょうじんどりょく)」、「最後までやり遂げよう」です。これからおゆうぎ会の練習が本格的に始まります。子どもの頃から上記のような取り組む姿勢を育てることは難しいことなのかもしれません。しかし、まずは一つの物事をやり通す事のすばらしさを体験し、そのことにより集中して取り組む姿勢やその状況を楽しむ心を育てるきっかけに出来ればと考えています。
  今月はオチが思いつかないのですが、いつも頑張っているから今回ぐらいはいいですよね…と、考える余地のある、頑張れない私です。(2016.11)

火矢

2018/08/31
 「下町ロケット」というドラマをご存じでしょうか。TBS系列のドラマです。主演の阿部寛さん演じる町工場の社長が、大企業の思惑に翻弄されながらも、自分の夢をあきらめず叶えていくというお話しです。話の構成的には非常に単純明快ではあるのですが、引き込まれ、最後はとてもすっきりする内容です。ただし、気持ちが高ぶってしまい、このドラマの直後はすぐに寝付けず、寝不足気味になってしまいます。
  どんな逆境に立たされても、仲間同士それぞれの役割を果たそうと懸命に取り組み、打開策を見つけ逆転する姿はとても気持ちの良いものです。仲間と協力して一つの目標に向かうすばらしさを改めて感じることができ、最近の楽しみの一つとなっています
  さて、11月の徳目は「精進努力(しょうじんどりょく)」、「最後までやり遂げよう」です。来月にはおゆうぎ会があり、子ども達はおゆうぎ会に向け少しずつ動き出しています。劇を行うクラスでは、どの役を演じるのか子ども達同士で話し合いますが、毎年、主人公や目立つ役に希望が殺到します。しかし、どの役もとても重要であり、それぞれの役割を最後までやり遂げることで劇が成り立つことを伝え、取り組んでいます。今年もそのようなやりとりが見られることと思いますが、互いに話し合い、例え第1希望の役が当たらなかったとしても、役を一生懸命演じることで子とも達がまた一つ成長するものと信じています。その他の遊戯でも、みんなで踊ったり歌ったりすることの楽しさ、すばらしさを伝えながら取り組んで参ります。どうぞご家庭でも、温かく見守って頂けたらと思います。
  さて、次回の下町ロケットは「あきらめきれない夢が今、動き出す そして社員達は…」お楽しみに!……文章の締めを最後までやり遂げず、このドラマの予告CMに頼る私はまだまだ精進努力が足りません。(2015.11)

「失敗」と「成功」

2018/05/21
  運動会お疲れ様でした。保護者の皆様のお手伝いもあり無事終えることができました。また、子どもたちにとっても成長のきっかけとなる機会であったと思います。ところで運動会は何をもって「成功」と言えるのでしょうか。どうしても、滞りなく運動会を終えることが「成功」と捉えがちですが、大切なのは、子どもたちにとって成長のきっかけとなる機会であったかどうかだと思います。もちろん、運動会が何事もなく終わることも必要ですが、運動会を通して、頑張ることやあきらめないことの大切さを学ぶ時間にすることを、忘れてはいけないと考えています。そして、学んだことを他でも活かすことができるように続けることが大切です。ご家庭でも、運動会で頑張ったことを次に繋げられるよう、子どもたちに温かい声かけをお願いします。
  さて、11月の徳目は「精進努力(しょうじんどりょく)」、「最後までやり遂げよう」ということです。

「本当に頑張っている人は自分が頑張っている事に気づかない:きむ」「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる:漫画【はじめの一歩】より」「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる:松下幸之助」

努力とは、「やらされてするものでない」「結果だけを求めない」「続ける事が大事」であると上記の名言から読み取れます。つまり、努力によってもたらされる目先の結果が大事なのではなく、自主的な努力の過程や努力し続けることそのものが重要だということだと思います。
  食欲の秋で、最近全く痩せませんが、結果を気にせずとにかく体重を減らす努力はしてみようと思います…(2014.11)